最近ニュースを見ていると、地震や水害などのニュースがとても多いですね。
自分自身の身にもいつ何が起こるかわかりません。
突然の災害にも、落ち着いて行動できるよう日頃から
防災グッズの準備と最低限の備蓄をしておくことが大切です。
赤ちゃんの防災グッズ、最低限これだけは準備しておこう
防災グッズを準備するときは、重くなりすぎないよう、必要最低限の量を準備します。・紙おむつ…常に1袋は余分にストックしておきましょう。
紙おむつはワンサイズ上のものも備蓄しておくと安心です。
おしりふきは1度封を開けると乾燥しやすいので、
封を開けていないものを2つほど準備していると安心です。
・衣服…3日分ほどの洋服、肌着を準備します。
デザイン性よりも、気安さ重視で選びましょう。
温度調整の機能もあるので、長袖と半袖を1枚ずつは準備しておきたいですね。
靴下も、体温調整や、ルームシューズ代わりになり足元を守ってくれます。
・ミルク…粉ミルクは10日分は確保しておきましょう。
キューブタイプや分包タイプのミルクは持ち歩きには便利ですね。
ベビーフードは最低3日分用意しておくと安心です。
特に避難所生活ではアレルギー対応のベビーフードやミルクが
入手しにくいことが多いので多めに備蓄を。
ぐずり対策におやつも用意しておくといいですね。
・哺乳瓶…落としても割れにくいプラスチック製のものがおススメです。
消毒が難しいことを考えると2つほど準備をしておくといいと思います。
その際にもプラスチックだと軽いので持ち運びに適しています。
・水…ミルクや飲用水、他にもトイレ等、何かと役に立ちますが、
たくさん用意しても重くて邪魔になってしまいますので、
3日分はしっかり準備しておきましょう。
他にも、帽子、毛布、タオル、レインコートなどありますが、
実際に赤ちゃんを抱っこ紐で抱いて、ママが持てる量か確認をして準備をしてくださいね。
荷物が多くて、大変ですが、これだけ準備しておけば心強いですね。
ママバッグを非常持出袋に!常に持ち歩いておきたいもの
外出先で災害に合うことも考えられるので、常にママバッグに持ち歩いておきたいものを紹介します。
・母子手帳…防災グッズに入れてしまうと普段使う時が不便です。
いつも持ち歩くママバッグに入れておきましょう。
・スーパー等でもらうレジ袋…災害時のトイレや、おむつカバーとしても使用することができます。
・ホイッスル…赤ちゃんや子供がママとバラバラになってしまったとき、
自分の居場所を伝えることができます。
その他、普段持ち歩いていることが多いと思いますが、
ベビーフード、スプーンやおやつ、水分、
授乳中でしたら授乳ケープも常に入れておくと安心です。
完母でも災害時は出なくなったという声もよく聞きますので、
粉ミルクと哺乳瓶の用意も忘れずに。
ペンライトや携帯電話の充電器(電池式、ソーラー式など)も入れておきましょう。
これは、スマホの充電もできるソーラー式のラジオです。
他にも準備をしておくと便利なものは?
小さい子を連れての避難生活は、周りの人へ何かと気を使ってしまいますね。特に赤ちゃんのいるママは、泣き声や話し声も普段よりも気になります。
そのようなときに便利なのが、おしゃぶりやおもちゃです。
赤ちゃんもいつもと違う生活にびっくりして落ち着かないかもしれません。
おしゃぶりは赤ちゃんの強い味方です。
普段使わない赤ちゃんでも口をふさいであげることで落ち着きを得ることができます。
赤ちゃんが泣いたとき、あやすためのおもちゃも便利ですね。
あとは、赤ちゃんのネームタグを準備しておくと、もし離れ離れになった時でも安心です。
赤ちゃんの名前、両親の名前、緊急連絡先やアレルギー等も記載していると、なおいいですね。
非常持出袋、普段どこに置いておく?
本来ならば各部屋に一つずつ置いて準備をしておくのがベストです。準備は少し大変かもしれませんが、いつどこでもすぐに避難できるようにしておきましょう。
防災グッズの置き場を移動させることはやめましょう。
各部屋にひとつなんて無理だわ…という場合は
避難経路上に置いておきましょう。
玄関から逃げるつもりなら玄関に、勝手口やリビングの窓からの
予定ならその場所に置いておくといいでしょう。
前もって、もしもの時の避難経路をきちんと決めておくのが大切です。
もちろん大人用も用意しておきましょうね。
災害はいつやってくるかわからないですが、常に何かあると思い、
事前に準備しイメージしておくことが大切です。
コメント