おでかけ

おわら風の盆は前夜祭から参加がおすすめ! 2018年日程と楽しみ方

『おわら風の盆(おわらかぜのぼん)』は富山県富山市八尾地区で毎年9月1日から9月3日にかけて行われる、日本を代表するお祭りのひとつです。 越中おわら節の旋律にのせて踊るおわらの踊りは美しく、300年の伝統を変わらず受け継いでいます。そ...
季節の行事

重陽の節句と由来とは? 9が重なるめでたい日、菊と栗で神様に感謝!

重陽(ちょうよう)の節句とは、桃の節句(3月3日)や端午の節句(5月5日)と並ぶ五節句のひとつで、菊の節句と呼ばれています。 9月9日に行われ、菊酒や栗ごはんを食べて邪気を払い、長命を願う風習として親しまれてきました。 時代とと...
おでかけ

空の日イベント情報2018!空の日の由来も紹介

海の日や山の日は有名ですが、皆さんは「空の日」というのをご存知ですか? 毎年9月20日は空の日として制定され、全国各地の空港などで航空に関する様々な催し物が実施されています。 今年はどんなイベントが行われるのか、空の日の由来とと...
季節の行事

農家の三大厄日って?二百十日には防災グッズの点検を忘れずにしておこう!!

「二百十日(にひゃくとおか)」とは雑節(ざっせつ)のひとつで、立春から数えて210日目の日を指します。立春は2月4日か5日なので9月1日頃が二百十日となります。 9日1日頃は台風の襲来が多い時期とされていることと、1923年(大正12...

秋の七草は歌で覚えられる! 子供と一緒に歌ってみよう

春の七草と言えば1月7日に無病息災を願って七草がゆを食べることで有名ですが、実は秋にも七草があるのです。 今ではあまり知られていない秋の七草ですが、実は歌や語呂合わせで簡単に覚えることができます。 今回は秋の七草の覚え方...