七夕といえば、織姫と彦星が1年に1度会えるロマンチックな伝説を思い浮かべますよね。
江戸時代から、ひな祭りや端午の節句とともに五節句の一つとして行われてきました。
ひな祭りにはひなあられ、子どもの日には柏餅などそれぞれイメージに浮かんでくる食べ物がありますが、七夕と聞いてイメージできる食べ物ってありますか?
今日は七夕のメニューにお悩みのあなたにぴったりのメニューをご紹介します。
七夕のメニューで、子どもが喜ぶのはやっぱりそうめん!
七夕を代表する食べ物は、ズバリ『そうめん』です。
その理由は古代中国までさかのぼり、ある伝説に由来しています。
古代中国の索餅(さくべい)の伝説 昔、7月7日になくなった帝の子が鬼となり疫病を流行らせました。それを鎮めるため、その子の好物だった索餅を供えたところ、疫病の流行が治まりました。 |
この伝説が平安時代の日本に伝わり、7月7日に索餅を供えて1年間の無病息災を願う宮中の儀式「延喜式」となりました。
索餅は小麦粉と米粉を練って縄の形にしたお菓子で、江戸時代には私たちも知っているそうめんの形になったと言われています。
それによって七夕にそうめんを食べることは家族の無病息災を願うという意味があります。
その他に、そうめんが天の川に見立てられることから恋愛成就。
また、織姫の織り糸に似ていることから機織り上手の織姫にちなんで手芸や裁縫の上達を願うという意味も込められています。
最近ではそうめんをお皿の上で天の川に見立て、星型に型抜きしたハムや玉子、オクラなどをのせた盛り付けが人気ですが、小さいお子さんには少々食べづらい場合もあります。
そんな時はそうめんをオードブルのカナッペのように一口サイズに盛り付け、星形に型抜きしたハムなどをトッピングした一口そうめんはいかがでしょうか。
トッピングにエビやツナ、コーンなどお好きなものを乗せて楽しく食べることができるのでおすすめです。
七夕の日に食べたい素麺レシピ by あこまるT2JOG4
大人にはこちらもオススメ。
彩りおもてなし☆七夕そうめん by イオン
そうめんが苦手な方や、少し気分を変えたい方にはカレーやちらし寿司も人気です。これらもお皿をキャンバスにして天の川や星を散らすと、七夕っぽくなってかわいいですね。
七夕☆ちらし寿司 by yu☆ai
七夕カレーライス♪ by まりたん♪♪
七夕の夜は簡単レシピでデザートを作ってあげよう
せっかくの七夕ですから、デザートも作りたい!というあなたに、七夕にぴったりの簡単デザートをご紹介します。まずは、先ほどお話ししたそうめんの元祖『索餅(さくべい)』を作ってみませんか?
意外と作り方は簡単なんです。
索餅の作り方 材料 米粉 100g 薄力粉 100g 塩 小さじ2 水 150ml 砂糖 適量 ① 米粉・薄力粉・塩に水をすこしずつ分け入れながらこねます ② 生地がまとまってきたら20gくらいに分けます ③ 細長く伸ばしくるくるとねじります ④ 少し多めの油をひいたフライパンで揚げ焼きします ⑤ お皿にのせたら砂糖をまぶして完成 |
他にはかき氷のブルーハワイシロップなどで青色をつけたゼリーや、白玉やヨーグルトの上に星形のフルーツをトッピングするデザートも手軽に作れるのでおすすめです。
七夕☆超〜簡単!天の川ヨーグルト♡ by 二児の母ちゃん★
サイダーで七夕ゼリー by megurin728
まとめ
七夕って何を食べたらいいのかあまり知られていないし悩みますよね。
でも実はちゃんと由来があって、無病息災などの願いが込められているんです。
七夕に見上げる星空をイメージして、かわいらしくアレンジをしながら七夕の料理を楽しんでくださいね。
コメント