ゴーヤの美味しい季節になりました。
でもいつもゴーヤチャンプルーばっかりで飽きちゃう・・・
なんて方のために、様々なゴーヤのレシピを紹介します。
ゴーヤを美味しく大量消費できる人気レシピ
グリーンカーテンとしても人気のあるゴーヤは、お家で育てている方も多いのではないでしょうか。
繁殖力も強く次々にできる大量のゴーヤをどのように消費しようかと
悩まれている方に、大量消費できるレシピの紹介です。

これなら小さなお子様もたくさん食べてくれそうですね。

材料もお家にあるものばかりで、簡単に作れます。

こちら、豆腐を使った夏らしい簡単さっぱりサラダ。
甘いコーンとゴーヤがやみつきに( ̄ー ̄)ニヤリ

火を使いたくない夏にトースターだけでできるレシピ。
切ってチーンしただけで美味しい料理の出来上がり!
ゴーヤを使ったオススメ常備菜

いつものきんぴらが、ゴーヤに。
ゴボウとは違った歯ごたえ、箸が止まらなくなります。

他のおかずがなくても、これだけでご飯がもりもり進む一品。

これでゴーヤ嫌いも克服!?
簡単でとってもおいしい常備菜。
それでも消費しきれなかったら?
探せばゴーヤのレシピも沢山あるものです。それでもなかなか消費できない方は、ゴーヤ茶なんてどうでしょうか?
作り方も簡単で、薄く切ったゴーヤを乾燥させて、
種と一緒に水分が完全になくなってカラカラになるまで炒って出来上がり。
飲むときは熱湯で10分くらいに出します。
私も作って飲んだことがあるのですが、意外と臭みもなくほうじ茶の様で
おいしい健康にもいいしダイエット効果も期待されているとか!?
他にもすぐ消費できないゴーヤは、冷凍保存ができます。
縦半分に切り種とワタを取ったゴーヤを、半月切りに2ミリほどの厚みにスライスします。
ジップ付きの袋に入れて空気を抜いて閉じ、平らな場所で広げて冷凍します。
これで栄養価も落ちず、平らに保存しているので必要な分だけ
バラバラとほぐし料理の時短につながります。
苦手な方も多いゴーヤですが、沢山の料理法があります。
いろいろなレシピを試してあなたの好きなレシピをストックしてみてはいかがでしょうか。
コメント