海の日や山の日は有名ですが、皆さんは「空の日」というのをご存知ですか?
毎年9月20日は空の日として制定され、全国各地の空港などで航空に関する様々な催し物が実施されています。
今年はどんなイベントが行われるのか、空の日の由来とともにご紹介します。
空の日の由来は?いつから始まったの?
「空の日」は、昭和15年に「航空日」として制定されました。第2次世界大戦に伴い一時休止となって昭和28年に再開され、民間航空再開40周年にあたった平成4年に、より親しみやすいネーミングをということで「空の日」に改称されました。
明治43年の徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が代々木練兵場のおいて日本初の動力飛行に成功してから30周年であることや、1911年9月20日に山田猪三郎が開発した山田式飛行船が滞在時間1時間の東京上空一周飛行をしたことなどから、日本の航空の歴史を記念し、また日本の航空将来の発展を願って制定されました。
さらに、より多くの人々に航空の理解と関心を高めてもらうため9月20日~30日を「空の旬間」とし、この期間には全国各地の空港などで航空に関する様々な催し物が実施されるようになりました。
コメント