お盆に海に入ったらダメな理由知ってる?海以外なら行っても大丈夫?

スポンサーリンク

 

海に入ってはいけないといわれるお盆。
でもその理由ははっきりしませんよね。

比較的よく挙げられる理由が、クラゲ。
確かにクラゲは気持ち悪いし刺されたらイヤだ。

だけどそこまで止められる理由なの?

お盆の海の危険を、自然現象と迷信の両方から紹介します。

お盆の海は危険がいっぱい?!クラゲや自然現象だけが理由じゃないの?

まずは自然現象としてのお盆の海の怖さを見ていきましょう。

お盆の海は、土用波という普段とは異なる波が発生しやすいです。
土用波とは、遠くに発生した台風からのうねりのことです。

この土用波は、沖にあるときは目立たず、遠浅の海岸に来ると突然波が高くなるという性質を持っています。

そのため、安全なはずの遠浅の場所で遊んでいたら突然発生した高い波に飲まれるという事態が起
こってしまいやすいのです。

そして、この土用波によって沖にいたクラゲがやってくるのです。


そのため、お盆の時期にクラゲが出現するようになり、またクラゲを運んできた危険な土用波が発生しているということになります。

また、お盆の海は水温が急に下がりやすい時期でもあります。

海に入っているときに急激な水温の低下を感じると、筋肉が痙攣(けいれん)して動けなくなり溺れてしまう恐れがあります。


極端な話、心臓麻痺の危険すらあるのです。

ちなみに、この時期の川ですが、こちらも要注意です。

自分たちがいる場所よりも上流の地域で大雨が降ることで、洪水のような水量が一気に押し寄せる「てっぽう水」が起きやすいのです。

このてっぽう水は、自分たちの場所が快晴であっても上流地域の天気しだいで起こりうる現象なので油断できません。

この時期の自然の水辺遊びは控えるべきです。

さて、現実的な海の危険は上記のとおりですが、これだけが理由じゃないんでしょうか。

お盆の海に関する迷信、意外と知らない怖い話

お盆は、仕事に追われる身からすれば唯一得られる共通の休みの日という思いが少々強いですね。

ただ、本来は「あの世から帰ってきたご先祖様を供養するための期間」です。

さらに、「地獄の窯の蓋」が開くとされ、地獄にいた悪い霊たちもこの世に戻ってくるとされています。

霊たちは、あの世から海を渡ってこの世に来て、海を越えてあの世に帰ります。
この期間の水場は霊の通り道として使われているのです。

特に、海辺は供養されなかった霊たちのたまり場とされ、悪い霊に道連れにされると言われています。


そのため、この時期での海の仕事や遊びは良くないこととされています。

また、海で泳いでいると、「帰ろうとしているのか」と親切心からか、霊にあの世に連れて行かれるという話もあります。

まとめ

お盆は家族の、特に共働きのご家庭にとっては貴重な共通の連休です。

ただ、お盆の海は自然現象と迷信共に良くない時期です。

プールなどの人工の場所や、他のレジャー施設などで安心して思い出を作りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました